根回し
いや〜、サボりましたよ!
ブログを!

なんと6月13日以来の更新ですよ

ホント毎日の様に更新してる人を
尊敬してしまいますな!

しかし、数日前迄の暑さといったら
スゴかったですね。
毎日、滝の様に汗をかいていましたよ



「あれ?俺、今日滝行に来てたっけ?」
「俺、そんな荒行をしなくてもイイくらい
悟りを開いてるはずだけど?」
と、思うくらいの汗でしたよ

ま、それはさておき、
今日のお仕事っ!
今回は樹木の根回しです。
「根回し」とは樹木を移植する際、
少しでも移植の成功率を上げる為に、
あらかじめその木の大きさに合わせて、
鉢を掘っておく事ですね。
説明難しいなぁ

ま、簡単に言うとそんなとこです。
樹は老木になればなるほど移植が難しく
なるので、例えば6月に1回掘って、
次の年の春先に掘り上げて移動させたり
する訳です。
太い根を3〜4本残します。
そう!お気づきの方もいらっしゃると
思いますが、樹の移植もそうですが、
人間もあらゆる場面で根回しが大事ですよね?
以前、お話ししましたが、
私がハーバード大学を主席で卒業出来たのも、
教授への強烈な根回しがあったからこそ!
その後、PCの学習ソフトのセットを
法外な値段で、tel営業で売りつけていた時に、
某有名広告代理店に破格の条件で
ヘッドハンティングされたのも、
実は、事前にその会社への充分な根回しがあったからなのです!
う〜ん・・・

それでは、またできるだけ早く
お会いしたいと思います。